Saturday, July 28, 2007
Wednesday, July 25, 2007
鯉
夏は恋の季節。
フェスは一個もいけましぇーん。
代わりに隅田川を流れる船に乗りたいな、と画策しています。
知ってますか?
7月から9月まで毎日船上ビアガーデンが運行しているのを。
浴衣だと安くなっちゃうらしい。
Drivin Me Wild/やっぱ季節丸出しのもいいですね。
季節の雰囲気と一緒になったのは記憶に残る。
今年もいくつか思い出すんだろうなぁ。
でも聴きすぎると記憶が塗り替えられちゃいますから、注意。
NO.9
Labels: no.9
Tuesday, July 24, 2007
熱帯夜は
こんな動画でスカ
CommonのDrivin Me Wild ft. Lily Allenが良かった
noooooooo basssssssss
チェックしてみてください
ちなみにCGFの新曲を作っているのですが
これまた良いです
ゲーシー
Labels: shige
when u cloze ur eyez
あ、ごめん、写真カブっちゃったね…。
でもこの内輪でのカブりもちょっと視点を変えてみれば、
同じ物を取ろうとして手が触れ合った初恋の嵐とも取れますね(取れない)
フジロック行く方は楽しんでくださいね。
でもNo.9の言う通り、僕テンパってましたよ。
今日冬休みの宿題が提出できたので次は自由研究です。
ちなみに小学生の頃、自由研究で地方テレビに2秒位取り上げられた事がある。

これはUAである。
ゲーシー
Labels: shige
Monday, July 23, 2007
REVOLVER IN RIGHT HAND, ROSES IN LEFT HAND

チャーベさんからメールが来ました。
「右手にピストル、左手に花束。
CUBISMO GRAFICO FIVEのリハ後、外に出たら縁日で賑わう梅ヶ丘の駅前。
ビール呑みたい気分じゃなくても焼き鳥くらいは。とうもろこしくらいは。。
家族連れの中にポツンとできたナゾサークルの中心にはこの男。
シゲ。
BREAKfASTのTシャツが似合うコントラストが強い夏の夕方の光景。
バーガーキングは食べたのか?
そのシゲ監修にてFIVE WEBが少しづつ更新中です。 」
いいなぁ縁日・・・
背後を通る人の波がthe大都会 あーあぁーーー
ブギーバックしてぇぇぇ。
バーキンでコーラより縁日でビールのがえぇぇぇぇ。
そしてなんの因果かメガマック復活。
shigeさんは今、やり残した冬休みの宿題を夏休みの最終日に、
その夏の宿題もやってないのにやらなきゃいけない精神状態に違いない。
きっと自由研究もやっていないに違いない。
すいません僕もあまり変わりませんすいません。
NO.9
Sunday, July 22, 2007
heaven beside you

バーキン行ったのか。。
お前はそういう男だったのか。。
俺達の夢はそんなんじゃなかったろ!
このコンクリートジャングルで一旗挙げるんじゃなかったのか!
メインライン!メインライン!
って東京生まれに言ってもしかたねー
(俺ってなんにも言ってねー)
ゲーシーフロム北風
Labels: shige
Tuesday, July 17, 2007
Sunday, July 15, 2007
Saturday, July 14, 2007
いやはや。。。
広島終わりました。
今のOi-SKAとFLAMESは凄過ぎました。
福岡、明日なので是非体感してください。
損はしないどころか、何かしら目覚めて頂けるかと思います。
日曜日はスカで。
Labels: chabe
DOWN BEAT RULER!!!
チャーベです。
台風直下しそうな広島にいます。
DOWN BEAT RULERでDJなのです。
本日はなんとSKA FLAMESの前という大役を仰せつかりました。
なんとも感激。
僕が18歳の時からファンのバンドの前にDJできるなんて。。。
よく一人でライブを観にいって、怖くて隅から観てた記憶が蘇ります。
明日は福岡です。
台風一過してると良いですね。
本日、東京ではJUNGLE GYM @ ORGAN barです。
孤軍奮闘しているカッチンのDJを体感しに行ってみてください。
僕は台風の時に夜遊びするのが大好きです。
ワクワクするので。。(小学生並み)
直撃されている地域の方々、気を付けてくださいませ。

ちなみに、、、
ホッピーはただ酔いたい人の為のものか?
まだ僕には早いと思われるアルコールでした。
新橋の居酒屋は安く美味しくて楽しかった。
Labels: chabe
Thursday, July 05, 2007
new world
あ!その黄色い人どっかで見たことある!
傘をハンガーラック的なシルバーのマシンに乗せて売り歩いている人だ。
NO.1 with ほっぴー in shinbashi
あまりお気に召さなかったようです。
新橋の立ち食いそば屋なのに店名がボンヌッフ(仏語で新橋)だったり、OLさんはハイウエストのパンツだったり(あれはもはや胃の位置まであがってたんじゃなかろうか)、駅前で長渕を歌う全く長渕っぽくない歌人だったり。
凄いぜshinbashi!
これも日本だ!
NO.9
Labels: no.9
Wednesday, July 04, 2007
Re: solution
とりあえずNo.9とNo.1の狭間の私が思うのは
おおキレてんなってのと難しいわって事でした。ウヘへ。

原宿駅前でビニ傘を買う時、what color的な質問があったので
無論何も考えずにblackって言ったら、俺の事か?
…冗談冗談!的な返しをウケました。
最近はヒップホップを嫌う黒人が増えてきてるらしいですが
その後そちらはお変わりありませんか。
No.7
Labels: shige
Monday, July 02, 2007
直角
すばらしい講義。
力みなぎる文章。
うむ、うむ、と頷きながら噛み締めました。
なるほどグローバリゼーション。
均質化の波は平等に押し寄せるわけで。
でもしかし、マクロな視点での均質化は起こるわけですが、ミクロな視点では未来永劫差異は発生するのです。
まず地球がある一定の面積を持ちうる上で完全な均質はあり得ないわけですよね。
文化の更新をポジティブに評価していく視点も必要なのかもしれない。
避けたいな、と思うのは「昔はよかった」と言うことor思うこと。
でしょうか。
未消化。
でもタモリ倶楽部はもっーと好きです。(某引っ越し)
ところでこの看板はなぜ常識から90°ずれているのでしょうか。
私的駄文をまき散らしてすいません。
NO.9
Labels: no.9
Sunday, July 01, 2007
タモレ...

まず!
ずばりSTEEL PANはアロハではありませんね。
僕が思うに西インド諸島でこの楽器を演奏する際の正装はといえば、、、
NIKEですよ。
ナイキのフットボールシャツ(偽物ならば尚良し)です。
これぞ!ですよ。
あとは、、、化学繊維(旭化成)でできた開衿シャツ。
いいかい?
STEEL PANはね、、、
20世紀に発明された最後のプリミティブな楽器なわけです。
コーヒー豆やら資源掘りやらに必要だかで、遠い国から連れてこられた奴隷たちが抑圧されまくった生活のうさ晴らしであったお祭りと太鼓を奪われてしまい、、、廃棄されてあったドラムカンで泣く泣くトンカントンカンして作ったんです。
詳しくはコチラ。。。
!!!アロハって笑!!!!
そういう意味では僕達には勉強すべき事がまだまだたくさんあるね。
NIKEのフットボールシャツが西インド諸島の正装と感じてしまうグローバリズム、どですかねん。どこに行っても同じ景色光景、どですかねん?現役大臣が原爆を肯定する発言、どですかねん?
S.H.I.T.
D.A.N.S.E.
もう騙されんぞ。
しょもないテレビなんて観ないし、世界の本当の事は自分で得るよ。
5年後には世界は変わる。
地デジはいつだっけ?
僕はその土地々々でしか味わえない光景が好きです。
そゆの本当に少なくなってきました。
地下数千メートルから汲み上げたのは天然温泉じゃねいだろ(また別の話)
CBSMGRAFCは憤ってるのさ。
嘘っこばっかの世の中にさ。
DON'T BELIEVE THE TRUTH AND HYPE.
つーーー事でNo.9さま。
7/2はお台場。
7/6は京都。
7/7は名古屋。
強制連行します。
一緒にいろんな事を経験しませんか?
PPPPPSSSSS
STEEL PANが持つポリッシュ感は太陽光を得て反射し君たちを照らすだろう。
下の写真のように、迷わず明るい事を見ていればレフってくれるかもしれないし。
CBSMGRFC five

Labels: chabe